マガジンのカバー画像

noteのみんな

675
noteで働く仲間の、お仕事noteや社員インタビュー、イベントレポをまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#勉強会

altは入ってれば良い訳じゃない!?alt勉強会を開催

こんちわ、デザイナーの沢登です。 前回の社内向けアクセシビリティ勉強会の記事以降、記事を見てもらった会社さんが自社でアクションを起こしてくれるのを観測しました。(ありがとうございます!) noteでのアクセシビリティ向上はウェブサービスとしての改善過程を発信することも目的にしています。課題感はあるが始められない、何から始めれば良いのかわからない組織やサービス関係者の方に見てもらいたいです。以下のマガジンにまとめているので、フォローしてほしい。 というわけで、今回は画像のa

YUMEMI.swift #14 でnoteのiOSチームの自動化のアップデートを発表しました #yumemi_swift

普通にYUMEMI.swiftに参加者として登録していて開催を楽しみに待っていたのですが、ゆめみ社の@loveeさんから「登壇枠が余っているので登壇できないか?」というお誘いをいただきました。 こういう機会は逃すと勿体無いので前向きに検討していたのですが、最近SwiftやiOS周りで発表できるようなネタが思いつかず悩んでいたところ、社内で自動化の話がいいんじゃないかという案をもらったので、自動化のアップデートについて話すことにしました。 発表資料はこちらです。 もともとのn

noteの「継続的サービスカイゼンと技術の刷新」というタイトルで弊社北村 @ga9ji とお話してきました #techplayjp

2019/08/23に時代とともに変化する技術的負債〜負債になるタイミングと予防法〜にて 「継続的サービスカイゼンと技術の刷新」 というタイトルで弊社北村とお話してきました 日々変化していくサービスの中で私やチームが何をやってるのか・意識てるのかを話すいい機会でした 以下、発表に使った資料になります 資料内でちょっと紹介してるスロークエリー検出は、Arproxyを使い、スロークエリーは判定し、RailsからSlackに通知するという仕組みになってます そもそも「技

note engineer meetup #1 でカイゼンチームについてお話しました #notemeetup

ピースオブケイクでエンジニアをやっています、ga9jiです。10/23(火)に行われた note enginer meetup #1 で、noteのカイゼンチームの取り組みについてお話しさせていただきました。お越しいただいた方、そして配信を見ていただいた方、ありがとうございました。 このノートでは、発表の補足や感想など書いていこうと思います。 カイゼン、カイゼンチームについて発表では、どちらかというと定性的な、主にnoteの雰囲気を作っていくための施策についてお話ししまし