マガジンのカバー画像

noteのみんな

675
noteで働く仲間の、お仕事noteや社員インタビュー、イベントレポをまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#slack

Slackワークフローで効率化するデザイン制作プロセス

こんにちは、noteのコミュニケーションデザインチームで働いているデザイナーのiguchiです。組織が変更され、noteのプロダクト以外のビジュアルデザインやブランディング面を担当していたメンバーが「コミュニケーションデザイン」いわゆる「コムデ」というチームで本格的に動き始めたのは最近です。チームはCDO、イラストレーター1人、デザイナー1人の3人で構成されています。 少人数体制デザインチームの生産性を高める、自動化ワークフロー インハウスデザインチームは、社内ならではの

note社でのはじめての5日間

春です。note社に転職しました。 入社してからの5日間、 文化やスピード感の違いをひしひしと感じた記録を綴ります。 1日目:入社時ガイダンス・PCの設定 人事の方が中心となって、まる1日かけて説明をしてくれた。 大きくなってきたとはいえ、まだベンチャーの会社。習うより慣れろで、いきなり現場なのかなと思っていたので、すごく嬉しかったし、歓迎されている気持ちになった。フルリモート可能な職場だけど、リアルで会って、ランチも一緒に食べたりして、安心感がぐぐぐーっと増した。

YUMEMI.swift #14 でnoteのiOSチームの自動化のアップデートを発表しました #yumemi_swift

普通にYUMEMI.swiftに参加者として登録していて開催を楽しみに待っていたのですが、ゆめみ社の@loveeさんから「登壇枠が余っているので登壇できないか?」というお誘いをいただきました。 こういう機会は逃すと勿体無いので前向きに検討していたのですが、最近SwiftやiOS周りで発表できるようなネタが思いつかず悩んでいたところ、社内で自動化の話がいいんじゃないかという案をもらったので、自動化のアップデートについて話すことにしました。 発表資料はこちらです。 もともとのn

リモートワークの時間割とSlackの運用

私は3月からずっとリモートワークをしているのですが、自分が何に時間をかけているのかを測定したところ、思ってたよりもSlackの割合が高い事に気づきました。 これについての分析とSlackの運用についてまとめてみようと思います。 Rescue Timeを使用した測定自分が何に時間を使っているかの測定はRescue Timeを使いました。 Rescue Timeについては以下ページが詳しかったです。 それぞれの時間にどのURLに滞在しているかを秒単位で記録しているので、「あ